ZenFone 3 Ultra 、P8 Max、Everypad 3、6.8インチスマホ スペック比較

ZenFone 3 Ultra 、HUAWEI P8 Max、Everypad 3 スペック比較
6.8インチディスプレイ搭載のSIMフリースマートフォン(ファブレット)である、ASUS ZenFone 3 Ultra(エイスース ゼンフォン スリー ウルトラ)(ZE552KL) 、HUAWEI P8 Max(ファーウェイ ピーエイトマックス)、Yamada Everypad 3(ヤマダ エブリパッド スリー)のスペックを比較してみました。
機種名 | ASUS ZenFone 3 Ultra | HUAWEI P8 Max | Yamada Everypad 3 |
OS | Android6.0 | Android5.1 | Android5.0 |
ディスプレイサイズ | 6.8インチ | 6.8インチ | 6.8インチ |
解像度 | 1080×1920 | 1080×1920 | 1080×1920 |
CPU | オクタコア Snapdragon 652 | オクタコア Kirin935 | オクタコア Snapdragon 615 |
メモリ | 3GB/4GB | 3GB | 2GB |
ストレージ | 32GB/64GB/128GB | 32GB | 32GB |
メインカメラ | 2300万画素 | 1300万画素 | 1300万画素 |
サブカメラ | 800万画素 | 500万画素 | 500万画素 |
バッテリー容量 | 4100mAh | 4360mAh | 3500mAh |
サイズ | 186.4×93.9×6.8mm | 182.7×93×6.8 mm | 186.6×96.6×7.9 mm |
重量 | 233g | 233g | 237g |
価格 | 479ドル~ | 64778円(税込) | 34800円(税別) |
6.8インチディスプレイファブレットは、2016年5月に発表された、ASUS ZenFone 3 Ultra(ZE552KL) 、2015年に発売された、HUAWEI P8 Max、2015年に発売された、ヤマダ電機のEverypad 3(Lenovo Phab Plus ベース)があります。
外観は3機種ともメタルボディで高級感があります。ZenFone 3 Ultraは物理ホームキーとなっており、他機種はスクリーン上にキーがあります。本体サイズ、重量ともにほぼ同じです。SONY XPERIA Z ULTRAに近いサイズだと思います。CPUは3機種ともオクタコア、RAMは価格の安いEverypad 3 が2GB、他2機種は3GBを搭載しています。なお、ZenFone 3 Ultraの上位モデルはRAM 4GBを搭載しています。カメラはZenFone 3 Ultraがメイン2300万画素、リア800万画素と圧倒的に高性能です。他機種は1300万画素で実用的には十分なスペックです。バッテリー容量は3機種ともスマートフォンとしては大容量バッテリーを搭載しています。価格は、ZenFone 3 Ultraが日本国内価格未発表の為比較は出来ないですが、おそらくHUAWEI P8 Max と同等の価格と思われます。したがって、性能と価格のコストパフォーマンスを求めるならZenFone 3 Ultra、価格重視ならEverypad 3(Lenovo Phab Plus)を購入するのが良いのではないでしょうか。